menu
Tatoeba
language
登録する ログイン
language 日本語
menu
Tatoeba

chevron_right 登録する

chevron_right ログイン

閲覧する

chevron_right ランダム表示

chevron_right 言語を指定して見る

chevron_right リストごとに見る

chevron_right タグごとに見る

chevron_right 音声つきの例文を見る

コミュニティ

chevron_right 掲示板

chevron_right メンバー一覧

chevron_right 言語ごとのメンバー

chevron_right Native speakers

search
clear
swap_horiz
search

例文#77064

info_outline 例文の詳細情報
warning
投稿された例文は、既に存在するため追加されませんでした。
例文 #{{vm.sentence.id}} — 所有者:{{vm.sentence.user.username}} 例文 #{{vm.sentence.id}}
{{vm.sentence.furigana.info_message}} {{vm.sentence.text}}
star この例文はネイティブが所有しています。
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
翻訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
間接訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
{{vm.expandableIcon}} {{vm.sentence.expandLabel}} 翻訳の表示を減らす

コメント

JimBreen JimBreen 2014年9月11日 2014年9月11日 11:14:31 UTC flag Report link 固定リンク

Why the change from 打たれる to 撃たれる? They mean the same (according to 大辞林, etc.) and 打たれる is much more common.

tommy_san tommy_san 2014年9月11日 2014年9月11日 11:55:12 UTC flag Report link 固定リンク

> They mean the same

「打」は広く一般に使う。「撃」は⑯に、「討」は⑰に使う。

⑯ア 弾丸を発射して目標物に当てる。射撃する。
イ 銃器を使って弾丸を発する。発射する。発砲する。
(『明鏡国語辞典』)

> 打たれる is much more common.

どこでお調べになりましたか? グーグルでは「撃」の方が多いようです。

https://www.google.com/search?n...72._jyLtvcGzBA
https://www.google.com/search?n...19.DAgvy506o3U


ぼくも「撃」を使います。でも辞書は広辞苑も日国も「打」を使っていますね。「打」が間違いとは言えないのは明らかですので、元に戻すべきでしょう。

JimBreen JimBreen 2014年9月11日 2014年9月11日 12:08:03 UTC flag Report link 固定リンク

My frequency comparison is from the Google n-gram corpus (see: https://catalog.ldc.upenn.edu/LDC2009T08) The counts from there are:
打たれる 301276
撃たれる 85853
Another smaller corpus I work with has:
打たれる 12363
撃たれる 3565
I know that it's a matter of personal choice, but 打たれる was not wrong, and it's the only form of うたれる given in 広辞苑 and 大辞泉. The Kenkyusha 新和英大辞典第5版 only has it too.

tommy_san tommy_san 2014年9月11日 2014年9月11日 12:20:32 UTC flag Report link 固定リンク

> 打たれる was not wrong

これは同意なのですが、

・その頻度調査は「心を打たれる」とか「滝に打たれる」も含まれていませんか? その場合は断然「打」の方が一般的でしょう。雉が撃たれたり乱射事件で撃たれたりするのは別問題です。

・辞書によって「うたれる」という見出しを挙げているものがあるようですが、この文は「うつ」+「れる」と分解するべきでしょう。研究社の和英でいうと、「うたれる」の意味ではなくて、「うつ」4の意味です。

JimBreen JimBreen 2014年9月11日 2014年9月11日 12:37:24 UTC flag Report link 固定リンク

You are right - I should have been thinking of うつ and not うたれる. Sorry to have interjected unnecessarily.

tommy_san tommy_san 2014年9月11日 2014年9月11日 13:01:31 UTC flag Report link 固定リンク

研究社新和英が挙げているような「打たれる」の例文をお探しでしたら、2つ追加しておきました。

[#3487062] トムなんか雷に打たれて死ねばいいのに。
[#3487064] 病気と闘いながら懸命に生きる子供たちの姿に心を打たれました。

arnab arnab 2014年9月12日 2014年9月12日 17:04:50 UTC flag Report link 固定リンク

元に戻し、別訳をつけました。

例文の詳細情報

close

リスト

例文

ライセンス: CC BY 2.0 FR

更新履歴

この例文の成り立ちはまだ特定されていません。

雉も鳴かずば打たれまい。

追加:ユーザー不明, 日時不明

リンク:ユーザー不明, 日時不明

雉も鳴かずば撃たれまい。

編集:arnab, 2014年7月6日

雉も鳴かずば打たれまい。

編集:arnab, 2014年9月12日