
謙譲語の使い方に関する確認なんですが、私が習った限り、「伺う」はすでに自分の立場を低くする言葉なので、一般の謙譲語の「お~する」に形を変えるのは間違っていると教わりました。日本語母語話者はよくする間違いだと先生が指摘しました。このことを、敬語の使い方に詳しい人が、確認してくれませんか?

@Zephyr
敬語について詳しくはないのですが、調べてみたのでまとめます。
二重敬語について文化庁は「一般に適切ではないとされているが、語によっては習慣として定着しているものもある」として、例に「お伺いする」を挙げています。
https://www.bunka.go.jp/seisaku...r4/detail.html
結果を政府関係に限定するために「"お伺い" go.jp」で検索した結果、「質問する」の意味で使っているページの方が多かったのですが、「訪問する」の意味で使っているページもいくつか見つかりました。
国土交通省:「関東地方1都8県どこへでもお伺いします。」
https://www.ktr.mlit.go.jp/sosh...i00000039.html
国税庁:「講師として学校等にお伺いして」
https://www.nta.go.jp/about/org...i/newpage2.htm
Tags
View all tagsSentence text
License: CC BY 2.0 FRAudio
Logs
This sentence was initially added as a translation of sentence #466176
added by mookeee, June 24, 2012
linked by mookeee, June 24, 2012
linked by sharptoothed, February 18, 2016
linked by Zephyr, April 5, 2022
linked by Zephyr, April 5, 2022
linked by Zephyr, April 5, 2022