menu
Tatoeba
language
登録する ログイン
language 日本語
menu
Tatoeba

chevron_right 登録する

chevron_right ログイン

閲覧する

chevron_right ランダム表示

chevron_right 言語を指定して見る

chevron_right リストごとに見る

chevron_right タグごとに見る

chevron_right 音声つきの例文を見る

コミュニティ

chevron_right 掲示板

chevron_right メンバー一覧

chevron_right 言語ごとのメンバー

chevron_right Native speakers

search
clear
swap_horiz
search

例文#3559197

info_outline 例文の詳細情報
warning
投稿された例文は、既に存在するため追加されませんでした。
例文 #{{vm.sentence.id}} — 所有者:{{vm.sentence.user.username}} 例文 #{{vm.sentence.id}}
{{vm.sentence.furigana.info_message}} {{vm.sentence.text}}
star この例文はネイティブが所有しています。
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
翻訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
間接訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
{{vm.expandableIcon}} {{vm.sentence.expandLabel}} 翻訳の表示を減らす

コメント

tommy_san tommy_san 2014年10月15日 2014年10月15日 12:28:26 UTC flag Report link 固定リンク

個人的には「を」がない方が自然な気がします。

tommy_san tommy_san 2014年10月15日, 編集 2014年10月15日 2014年10月15日 12:51:33 UTC, 編集 2014年10月15日 13:03:07 UTC flag Report link 固定リンク

> This is far from scientific, but perhaps generally the usage is about equal.
>
> ひげを剃ったこと
> https://www.google.com/search?q...93%E3%81%A8%22
> ひげ剃ったこと
> https://www.google.com/search?q...93%E3%81%A8%22

「ひげを剃ったこと」より「ひげ剃ったこと」より自然だと言っているのではありません。「ひげを剃ったことある?」と「ひげ剃ったことある?」という具体的な話をしています。

書き言葉の文体ではぼくも「を」をつけます。また「ひげを剃ったことはある?」だったら「を」があっても構わないと感じます。
「ある?」の前の助詞が省略されていて「を」があるのが不自然な感じがするのです。

tommy_san tommy_san 2014年10月15日 2014年10月15日 12:55:00 UTC flag Report link 固定リンク

グーグルは疑問符を無視してしまうので困りものなのですが、例えば以下の検索結果で動詞の直前に「を」がどれくらい含まれているかをご覧になるといいでしょう。

https://www.google.com/search?n....0.CJpdkHgpkI0
https://www.google.com/search?n....0.NU2I5X_Nm5g

arnab arnab 2014年10月16日 2014年10月16日 18:36:18 UTC flag Report link 固定リンク

>個人的には「を」がない方が自然な気がします。
それもありだと思います。若干、非難めいたニュアンスになると思いますが。
微妙なニュアンスの違いから、「を」を入れたほうが良いと判断しました。

tommy_san tommy_san 2014年10月16日 2014年10月16日 18:50:38 UTC flag Report link 固定リンク

非難ですか。それは思いも寄りませんでした。

#2730894 ねえ、男子のアソコ見たことある? (tommy_san)
#2806556 ボディーソープで顔洗ったことある? (tommy_san)
#2941375 トムがフランス語しゃべるの聞いたことある? (tommy_san)

これらの文にも非難の調子を感じられますか?(ぼくは感じません。)

arnab arnab 2014年10月16日 2014年10月16日 18:51:27 UTC flag Report link 固定リンク

感じません。

arnab arnab 2014年10月17日, 編集 2014年10月17日 2014年10月17日 13:24:13 UTC, 編集 2014年10月17日 13:25:23 UTC flag Report link 固定リンク

I think this sentence is likely to be taken as a complaint or a suggestion.
To avoid this risk, we need to somehow show that it's only a question, not a complaint.
To obey the grammer a little bit stricter than usual is one of the ways.
Not everyone do the same thing and it's OK, still I do make such kind of effort to avoid misunderstanding.
I guess other languages have the same trend.

Your version is totally correct and quite natural as well, so you can add it as an alternative sentence.
In my opinion, as far as they are all correct and natural, we don't have to choose just one.

例文の詳細情報

close

例文

ライセンス: CC BY 2.0 FR

更新履歴

この例文は #1723053Have you ever shaved your beard? の翻訳として追加されました。

ひげを剃ったことある?

追加:arnab, 2014年10月15日

リンク:arnab, 2014年10月15日

リンク:Johannes_S, 2021年6月28日

リンク:cost_, 2024年5月31日