こんにちは、皆さん!
ふつうは、日本語でそうですか?
でも、ウズベク語で、どうやら英語でさえもふつうは「質問に質問で答えるのはやめて」のようなですね。
「答える」ではなく「返す」という言葉を使っているのが面白い、というコメントでしょうか?
「質問に質問で答える」とも言えますが、例えばGoogleで「質問に質問で」と入力しても「返す」を含むものがずらりとサジェストされました。ここでは「返す」を使うほうが一般的なようです。
なお、「返答」「返事」という言葉もあるように、ここでの「返す」は「答える」と同じような意味です。
おはようございます、皆さん!あああ、寝ませんでした!!
このあと辞書をよく調べました。「返す」は to replyに近い意味を与えますね。
ウズベク語では [javob qaytarmoq] | [javob bermoq]と言う文があります。
[javob qaytarmoq]は「返す」でしょう。何故なら、[qaytarmoq]は返すことです。
貸した/借りた物を返すことですね。ご覧の通り、ウズベク語に[Savolga savol bilan JAVOB QAYTARMOQ]と翻訳しました。[javob]も書かなければいけませんですから ^_^それこそが私を迷わせたよ!最初から私こう思っていました: 「質問に質問で返す」、って、何を返す??[JAVOB]の部分はどこだ??と
ウズベク語は残念ながら全く分かりませんが、もし qaytarmoq を使わないほうがより自然な訳になるようでしたら、単純に「答える」という意味の言葉を使ったほうがいいかもしれません。単語と単語の対応よりも、それぞれの言語で自然な文であることのほうが大事ですので。
标签
查看全部标签Sentence text
License: CC BY 2.0 FRAudio
历史记录
搿则句子最早是作为句子#3892729
February 27, 2015 tommy_san 添加
February 27, 2015 tommy_san 链接
February 27, 2015 Pfirsichbaeumchen 链接
February 28, 2015 sharptoothed 链接
August 15, 2016 Silja 链接
February 21, 2017 arh 链接
February 21, 2017 arh 链接
April 21, 2017 Ag12x 链接
June 10, 2020 Sonotoki 链接