menu
Tatoeba
language
登録する ログイン
language 日本語
menu
Tatoeba

chevron_right 登録する

chevron_right ログイン

閲覧する

chevron_right ランダム表示

chevron_right 言語を指定して見る

chevron_right リストごとに見る

chevron_right タグごとに見る

chevron_right 音声つきの例文を見る

コミュニティ

chevron_right 掲示板

chevron_right メンバー一覧

chevron_right 言語ごとのメンバー

chevron_right Native speakers

search
clear
swap_horiz
search

例文#2083102

info_outline 例文の詳細情報
warning
投稿された例文は、既に存在するため追加されませんでした。
例文 #{{vm.sentence.id}} — 所有者:{{vm.sentence.user.username}} 例文 #{{vm.sentence.id}}
{{vm.sentence.furigana.info_message}} {{vm.sentence.text}}
star この例文はネイティブが所有しています。
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
翻訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
間接訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
{{vm.expandableIcon}} {{vm.sentence.expandLabel}} 翻訳の表示を減らす

コメント

Pfirsichbaeumchen Pfirsichbaeumchen 2012年12月16日 2012年12月16日 10:30:00 UTC flag Report link 固定リンク

コリント人への前の書十三章四節から八節(大正改訳聖書)

愛(あい)は寛容(かんよう)にして慈悲(じひ)あり。愛(あい)は妬(ねた)まず、愛(あい)は誇(ほこ)らず、驕(たかぶ)らず、非禮(ひれい)を行(おこな)は(わ)ず、己(おのれ)の利(り)を求(もと)めず、憤(いきど)ほ(お)らず、人(ひと)の惡(あく)を念(おも)は(わ)ず、不義(ふぎ)を喜(よろこ)ばずして、眞理(まこと)の喜(よろこ)ぶところを喜(よろこ)び、凡(おおよ)そ事忍(ことしの)び、おほ(お)よそ事信(ことしん)じ、おほ(お)よそ事望(ことのぞ)み、おほ(お)よそ事耐(た)ふ(う)るなり。愛(あい)は長久(いつ)までも絶(た)ゆることなし。然(さ)れど預言(よげん)は廢(すた)れ、異言(いげん)は止(や)み、知識(ちしき)もまた廢(すた)らん。

sharptoothed sharptoothed 2012年12月16日 2012年12月16日 11:06:06 UTC flag Report link 固定リンク

Interesting. What's this translation? In seems that the Bible has several translations into Japanese, too. :-) This is another one:

愛はきわめて忍耐強く、親切です。 愛は決してねたみません。 また、決して自慢せず、高慢になりません。 決して思い上がらず、自分の利益を求めず、無礼なふるまいをしません。 愛は自分のやり方を押し通そうとはしません。 また、いらいらせず、腹を立てません。 人に恨みをいだかず、人から悪いことをされても、気にしません。 決して不正を喜ばず、真理が勝つ時は、いつも喜びます。 だれかを愛する人は、どんな犠牲をはらっても、誠実であろうとするでしょう。 また、いつもその人を信じ、その人に最善を期待し、いのちがけで、その人を守り抜くでしょう。 神様からいただいた特別の賜物や力は、いつかは尽きるものです。 しかし、愛は永遠に続きます。 預言すること、人の知らないことばで語ること、特別な知識などの賜物は、やがて消え去ります。

コリント人への手紙 Ⅰ(コリント教会の皆さんへ Ⅰ)ー三:4ー8

Pfirsichbaeumchen Pfirsichbaeumchen 2012年12月16日 2012年12月16日 12:01:56 UTC flag Report link 固定リンク

There are essentially two translations: the modern/colloquial and the classical/literary ones. The above is from the revised translation of the New Testament as published in the Taishō period. The modern translation (not the one you found, which is not really a translation) is very similar, only that it uses modern grammar instead.

sharptoothed sharptoothed 2012年12月16日 2012年12月16日 14:51:35 UTC flag Report link 固定リンク

I see! Thanks for the explanation.

> not the one you found, which is not really a translation

ummm... but what's that, then? :-)

例文の詳細情報

close

例文

ライセンス: CC BY 2.0 FR

更新履歴

この例文は #2083076Die Liebe ist langmütig und freundlich, die Liebe eifert nicht, die Liebe treibt nicht Mutwillen, sie bläht sich nicht auf, sie verhält sich nicht ungehörig, sie sucht nicht das Ihre, sie läßt sich nicht erbittern, sie rechnet das Böse nicht zu, sie freut sich nicht über die Ungerechtigkeit, sie freut sich aber an der Wahrheit; sie erträgt alles, sie glaubt alles, sie hofft alles, sie duldet alles. Die Liebe hört niemals auf, wo doch das prophetische Reden aufhören wird und das Zungenreden aufhören wird und die Erkenntnis aufhören wird. の翻訳として追加されました。

愛は寛容にして慈悲あり。愛は妬まず、愛は誇らず、驕らず、非禮を行はず、己の利を求めず、憤ほらず、人の惡を念はず、不義を喜ばずして、眞理の喜ぶところを喜び、凡そ事忍び、おほよそ事信じ、おほよそ事望み、おほよそ事耐ふるなり。愛は長久までも絶ゆることなし。然れど預言は廢れ、異言は止み、知識もまた廢らん。

追加:Pfirsichbaeumchen, 2012年12月16日