
島崎藤村『飯倉だより』(1922年)所収「童話」より。
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130420/79
『現代の急務は、子供をして逆にその父母を教育せしめることである、』と言つた人もあつたとやら。

「~をして…せしめる」は漢文訓読から来た語法で、「~に…させる」という意味です。
現代ではかなり堅く響きますが、意味の多い「に」に比べて、「をして」を使った方が文意が分かりやすくなることがあります。「~をして…させる」という言い方も用いられます。