menu
Tatoeba
language
登録する ログイン
language 日本語
menu
Tatoeba

chevron_right 登録する

chevron_right ログイン

閲覧する

chevron_right ランダム表示

chevron_right 言語を指定して見る

chevron_right リストごとに見る

chevron_right タグごとに見る

chevron_right 音声つきの例文を見る

コミュニティ

chevron_right 掲示板

chevron_right メンバー一覧

chevron_right 言語ごとのメンバー

chevron_right Native speakers

search
clear
swap_horiz
search

例文#5673006

info_outline 例文の詳細情報
warning
投稿された例文は、既に存在するため追加されませんでした。
例文 #{{vm.sentence.id}} — 所有者:{{vm.sentence.user.username}} 例文 #{{vm.sentence.id}}
{{vm.sentence.furigana.info_message}} {{vm.sentence.text}}
star この例文はネイティブが所有しています。
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
翻訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
間接訳
リンクを解除する link リンクする chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} 既存の例文 #{{::translation.id}} が翻訳として追加されました。
edit この翻訳の編集
warning この例文は信頼できません。
content_copy 例文のコピー info 例文の詳細へ
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
{{vm.expandableIcon}} {{vm.sentence.expandLabel}} 翻訳の表示を減らす

コメント

maaster maaster 2016年12月10日 2016年12月10日 9:05:29 UTC flag Report link 固定リンク

I am not sure that you must put commas before the words "that" and "which" here in your English sentence.

VirtuOZ VirtuOZ 2016年12月10日 2016年12月10日 22:59:45 UTC flag Report link 固定リンク

I know that English is less strict with punctuation than Hebrew.

The first comma (before "that") is probably redundant, but I had decided to keep it to emphasize the dramatic spoken pause.

The second comma (before "which") is used to enclose an elaborative clause (that ends with the word "course"), and I believe it is therefore required.

AlanF_US AlanF_US 2019年11月29日, 編集 2019年11月29日 2019年11月29日 16:09:17 UTC, 編集 2019年11月29日 16:10:35 UTC flag Report link 固定リンク

The second comma (before "which") is indeed required. The first comma (before "that") should be removed because no pause can be inserted in that position in this sentence. If you wanted to insert a pause, you'd have to change the sentence:

I have no good way to tell you this: a horrendous tragedy...
I have something to to tell you: that a horrendous tragedy...

The first version is better than the second.

Another issue is that the present perfect ("has taken place") doesn't go together well with a specific time ("about a half an hour ago"). It would be better to say "took place".

例文の詳細情報

close

リスト

例文

ライセンス: CC BY 2.0 FR

更新履歴

この例文は #2561912אין לי דרך טובה לספר לך, שטרגדיה נוראה, שתשפיע על כל מהלך חיינו העתידיים, התרחשה לפני כחצי שעה בחלק הדרומי של כביש מספר 4. の翻訳として追加されました。

I have no good way to tell you, that a horrendous tragedy, which is going to affect our whole future lives' course, has taken place about a half an hour ago in the southern part of road 4.

追加:VirtuOZ, 2016年12月9日

I have no good way to tell you this, but a horrendous tragedy, which is going to affect the whole course of our future lives, took place about half an hour ago on the southern part of Route 4.

編集:AlanF_US, 2019年12月5日