
Perhaps I think:
その新聞は発刊部数が多い。 × ※Only one sentence (発刊)
--->
その新聞は発行部数が多い。〇
発刊は...
ニューヨークタイムズが発刊されたのはいつですか?
ニューヨークタイムズが創刊号を出したのはいつですか?
ニューヨークタイムズは、1851年にニューヨーク市で創刊されました。

@JimBreen
お目にかかれたので、お話させてもらえると嬉しいのですが、こちらの方はいかがでしょう?

I agree that 発刊部数 is incorrect, and that 発行部数 should be used instead.
That sentence is the only one containing 発刊 - we should try and add another. Perhaps "彼女の本は来年発刊になります", or something like that?

Thank you for your reply.
>Perhaps "彼女の本は来年発刊になります", or something like that?
はい。そうです。
彼女の本は来年発刊になります。
彼女の本は来年発刊されます。
彼女の本は来年発刊予定です。
など。など。

ひらめきました。私が、発刊が使えそうな文を探せば良さそうです。
そして、ありました。
https://tatoeba.org/jpn/sentenc...rom=und&to=und

Looks good. I'll add the 君の本、いつ発刊される予定?/When will your book be published? pair of sentences as an example of 発刊.

良かったです。お騒がせいたしました。ありがとうございました。

Not a problem! "君の本、いつ発刊される予定?" is a much better example for 発刊 than "その新聞は発刊部数が多い。" was.

:)
CKさんも、#997873 の例文をありがとうございました。
タグ
すべてのタグを見る例文
ライセンス: CC BY 2.0 FR更新履歴
この例文の成り立ちはまだ特定されていません。
リンク:ユーザー不明, 日時不明
追加:ユーザー不明, 日時不明
編集:small_snow, 2020年10月16日
リンク:CK, 2020年10月16日
リンク:Johannes_S, 2020年11月9日