menu
Tatoeba
language
Register Log in
language English
menu
Tatoeba

chevron_right Register

chevron_right Log in

Browse

chevron_right Show random sentence

chevron_right Browse by language

chevron_right Browse by list

chevron_right Browse by tag

chevron_right Browse audio

Community

chevron_right Wall

chevron_right List of all members

chevron_right Languages of members

chevron_right Native speakers

search
clear
swap_horiz
search

Sentence #160162

info_outline Metadata
warning
Your sentence was not added because the following already exists.
Sentence #{{vm.sentence.id}} — belongs to {{vm.sentence.user.username}} Sentence #{{vm.sentence.id}}
{{vm.sentence.furigana.info_message}} {{vm.sentence.text}}
star This sentence belongs to a native speaker.
warning This sentence is not reliable.
content_copy Copy sentence info Go to sentence page
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
Translations
Unlink this translation link Make into direct translation chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} Existing sentence #{{::translation.id}} has been added as a translation.
edit Edit this translation
warning This sentence is not reliable.
content_copy Copy sentence info Go to sentence page
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
Translations of translations
Unlink this translation link Make into direct translation chevron_right
{{translation.furigana.info_message}} {{translation.text}} Existing sentence #{{::translation.id}} has been added as a translation.
edit Edit this translation
warning This sentence is not reliable.
content_copy Copy sentence info Go to sentence page
subdirectory_arrow_right
warning
{{transcription.info_message}}
{{vm.expandableIcon}} {{vm.sentence.expandLabel}} Fewer translations

Comments

tommy_san tommy_san July 8, 2014 July 8, 2014 at 6:06:11 AM UTC link Permalink

こんな言い方本当にします?

アドプトする際は激しく選り好みすることを強くお勧めします。アドプトは「間違っていない」というサインではなく、本当に自然な文であるという太鼓判であるべきです。

基本的には、自分がそういう言い方をするかという基準でお選びになってください。自分は使わないけれども他の人は使う気がする、という判断は往々にしてあてにならないものです。(男性作家の作品の中の女性や大人の作家の作品の中の子供が不自然なしゃべり方をするのをご覧になったことがあるでしょう。)他の人が使うなら他の人がアドプトすればいいのです。個人的な語感に密に寄り添うのが、例文の質を上げる一番の方法だと考えています。

もう一つの方法は、コーパスや検索サイトを利用することです。それで十分な数の用例があれば問題ないでしょう。グーグルで「"私は * が面白いことが分かった」で検索して、唯一英語関係のページしかヒットしないのはなぜでしょうか?

tommy_san tommy_san July 8, 2014 July 8, 2014 at 6:10:20 AM UTC link Permalink

もしまだお読みになっていないなら、ですが、

http://en.wiki.tatoeba.org/arti...how/guidelines

We want natural-sounding translations, not word-for-word direct translations.

We don't want those awkward, unnatural-sounding translations seen in textbooks to help students understand how another language is constructed.
We want sentences that a native speaker would actually use.


「訳読」に使われるような日本語は本来タトエバにあるわけではありません。それらが大量に含まれているのはさまざまな過ちによるものです。

tommy_san tommy_san July 8, 2014 July 8, 2014 at 11:04:36 PM UTC link Permalink

え、どこが正しくないんですか?

tommy_san tommy_san July 9, 2014 July 9, 2014 at 12:03:13 AM UTC link Permalink

えっと、「答えが分かった人は手を挙げてください」とかだったら問題ないですよね。
それでぼくが手を挙げたら、ぼくは答えが分かったということになります。こう書くとありな気もしていますが、「ぼくは答えが分かった。」と書くとちょっといやな気もします。
すみません、「なんかいや」レベルで、全然うまく説明できないのですが、この文の場合、「分かる」と一緒に「は」と「が」を両方使うとあまりきれいじゃない感じがします。

ぼくはやっぱり日本語話者がこの文を自発的に使うところを想像できないのですが、arnabさんは本当にこの文が学習者が暗誦するにふさわしい文だと思われますか?

tommy_san tommy_san July 9, 2014 July 9, 2014 at 12:22:54 AM UTC link Permalink

暗誦「用」というと語弊がありますが、そういう使い方をしている人は多いと思います。
http://tatoeba.org/jpn/wall/sho...#message_19926

imiwa? などのアプリでもタトエバの例文が使われています。

tommy_san tommy_san July 9, 2014 July 9, 2014 at 12:43:55 AM UTC link Permalink

ここではすべての例文が対等であるという原則ですので、日本語の例文は、日本語を学んでいる人と、日本語ができて他の外国語を学んでいる人の両方の役に立つ必要があります。ほとんど無謀な夢だと言いたくもなりますが、これがタトエバをタトエバたらしめている一番の特色だと思っています。

ぼくはぼく(ら)の文をノートに写して一生懸命日本語を勉強している人たちを知っています。それに値するものを提供できているかはいつも不安なのですが、ぼくの判断できる限りで十分に良いと思える文を投稿しています。少しでも「なんかいや」だと感じる場合は投稿を控えているため、わずかずつしか追加できませんが、これが溜まっていけば、そしてどなたかがチェック・仕分けをしてくだされば、無料の教材としては悪くないものにいずれなるのではないかと信じています。

Metadata

close

Sentence text

License: CC BY 2.0 FR

Logs

We cannot determine yet whether this sentence was initially derived from translation or not.

linked by an unknown member, date unknown

私はその仕事がとてもおもしろいことがわかった。

added by an unknown member, date unknown

その仕事はとてもおもしろいことがわかった。

edited by arnab, August 3, 2014