
『トムとメアリー』はテレビドラマのようです。

How does this sound? (Also, thank you!)
"Hey, how was the last episode of 'Tom and Mary'?" "In the end, they broke up. It was heartrending." "Wow! And after being so deeply in love!"

Here's a better version, I think.
"Hey, how was the last episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was heartbreaking." "Wow! And after being so deeply in love!"

「どうだった?」ではなく「どうなった?」なので、what happened in ...? とかの方がいいかもしれません。この「どうなった」は、「ストーリーは」どうなった、とか、「トムとメアリー(の運命)は」どうなった、というふうに理解すればいいでしょう。
「切ない」は単に悲しくつらいだけではなく、ある種の繊細な美しさも感じさせるような、いかにも日本人が好きそうな言葉ですが、そこまで伝える訳はたぶん無理なんでしょうね。

なるほど。やっぱり「what happened」の方はいいですね。
「切ない」なんですが、bitter-sweetとかbitter-sweet and heartbreakingとかexquisitely heartbreakingとかどうですか?この例文について、bitter-sweetだけと言ったら、少し軽い感じしちゃうかもしれません。
"Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was exquisitely heartbreaking." "Oh my! And after being so deeply in love!"

でも日本語も「まじ切なかった」なので、その言い方は案外軽々しくもあるんですよね。ぼくのイメージでは朝の教室とか電車での女子高生の会話なんです。
exquisitely heartbreaking って言うとけっこう大仰になりませんか?
It was so bittersweet. とかはいかがでしょう。

これはどうですか?個人的ですが、「so bittersweet」より「really bittersweet」の方が好きです。(なぜかと言うと、「so」はそれぞれなニュアンスがあります。読む時にニュアンスが分からりません。)
"Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was really bittersweet." "Oh my! And after being so deeply in love!"

これまでに出た中では一番日本語に近いのではないかと思います。これで投稿なさって、また別の方から意見が出れば検討することにしましょう。

了解です。