
「当時は」って、ぼくは個人的なことよりも社会的なことに使う気がします。
トムだけの話なら「その頃」とかの方がしっくりきます。あくまで個人的な印象ですが。

そうですねぇ。。。
「その頃」はより口語的な印象ですね!
良いことを思い起こす場合にも使えそうに思います。
「当時」を使うとすれば、その会話の中に例えば「戦争」とか「虐待」とか「貧困」とかネガティブな出来事が含まれている印象がするかなも。どうかな?

あ、というか、当時は→当時 はいかがでしょうか?
https://www.google.co.jp/search....0.jePWedXFLiQ
https://www.google.co.jp/search....0.26h83XemPcQ

「は」が二回重なる不自然さということでです?
「、」が入っているからいいかなと感じたんだけど、だめ?

いや、そういうわけでもないのですが……。
「当時は」と言われて、当時のことについて一般的なことを言われるのかと思いきや「トムは」ときて、なんかちょっと拍子抜けする感じがしたんです。読点が入るとなおさらその印象は強くなると思います。
「当時トムは」なら、「当時」はただの副詞ですので、トムの話になっても自然な感じがしました。
でもこういうのを文脈なしに議論するのは限界がありそうですね。

そういう意味でですね、なるほど、よく分かりました。
なるほど。(深く納得)
「当時トムは」の方がよりナチュラルかも。
訂正しますね。
Tags
View all tagsSentence text
License: CC BY 2.0 FRLogs
This sentence was initially added as a translation of sentence #2951553
added by Fukuko, January 15, 2014
linked by Fukuko, January 15, 2014
edited by Fukuko, January 15, 2014
linked by Ppjet6, January 17, 2014
edited by Fukuko, January 18, 2014
linked by fjay69, April 2, 2018