
直接じゃないならどう話すんですか?
「お話しになる」は動詞「話す」が変化した形ですので「し」が必要です。

音声ガイダンスのイメージで訳してしまいました。
訂正しました。

あ、いや、音声ガイダンスでいいと思うのですが、「直接」って特になくていいんじゃないかと思いまして。

「音声ガイダンスに従って〜の場合には1を、〜の場合には2を押してください。
担当者と直接お話になりたい方は3を押してください。」
みたいな案内があったような気がして
つい、そんな風に訳しちゃったんで (^^;;
文中にまったく直接って書いてないですものね。

「お話し」でした。
Tags
View all tagsLists
Sentence text
License: CC BY 2.0 FRLogs
This sentence was initially added as a translation of sentence #2990132
added by Fukuko, January 17, 2014
linked by Fukuko, January 17, 2014
edited by Fukuko, January 17, 2014
linked by Pfirsichbaeumchen, January 17, 2014