
厳密にいえば「救いのない」そして「暗い」話なのですが、「救いのない話」って何と言いますか?

救いのないと救いようのないは意味が違いますか。
救いようのないは絶望的か希望がないかどうにもならない(hopeless, helpless)っていう意味ですね。
同じだったら、「救いのない話」は'hopeless story'だと思います。
helplessはたいてい生き物の感情やそれと関係ある周りの状況を表すのに使われていますから、この場合で使ったら、意味がちょっと曖昧です。少し考えたら、意味をつかむことができますが、ちょっと違う意味です。helplessを使ったら、その話は駄作かごみっていう意味になることです。

「救いのない」と「救いようのない」は全く違います。
ここで言っている救いのない話というのは、希望を感じられるところが全くないということです。離婚したトムとメアリーがともに不幸のどん底に沈んで自殺してしまう、みたいなのです。
「救いようのない」の方は、単純に「全くの」と言い換えてもいいような言葉です。
http://tatoeba.org/jpn/sentences/show/2999241
「救いのない」と「暗い」は若干意味がかぶってくどい感じがしたので、「暗い」は取り除いておきました。

と言った矢先なのですが、研究社『新和英大辞典』にこんな用例がありました。
なんとも救いのない暗い映画
a depressing movie without a single element of optimism [hope]

すみません、やっぱり戻しました^^;
Tunnisteet
Näytä kaikki tunnisteetListat
Lauseen teksti
Lisenssi: CC BY 2.0 FRLokit
Tämä lause on alunperin lisätty lauseen #2999246
käyttäjän alester237 lisäämä, 22. tammikuuta 2014
käyttäjän alester237 linkittämä, 22. tammikuuta 2014
käyttäjän alester237 muokkaama, 23. tammikuuta 2014