
彼は英語「で」解さないんですか?

ですら ≒ すら
「すら」より若干強めです。

すみません、考え直してみると「ですら」の「で」は必ずしも普通の「で」ではありませんね。
いくつか文を作ってみました。
○ 身の危険を感じた。
× 身の危険で感じた。
○ 身の危険すら感じた。
? 身の危険をすら感じた。
×? 身の危険ですら感じた。
○ 最近スーパーに行っていない。
× 最近スーパーで行っていない。
○ 最近スーパーにすら行っていない。
× 最近スーパーですら行っていない。
○ そんなこと高校生の私には分かっている。
? そんなこと高校生の私では分かっている。
? そんなこと高校生の私にすら分かっている。
○ そんなこと高校生の私ですら分かっている。
○ サルは不公平な扱いを受ければ激怒する。
× サルで不公平な扱いを受ければ激怒する。
? サルすら不公平な扱いを受ければ激怒する。
○ サルですら不公平な扱いを受ければ激怒する。
うーん、ちょっと一筋縄にはいかないようですね……。
このページの文に関してはやっぱり個人的には違和感が残るのですが、これはどうも個人差の問題になりそうな気がします。
Tags
View all tagsSentence text
License: CC BY 2.0 FRLogs
This sentence was initially added as a translation of sentence #291930
added by arnab, August 22, 2014
linked by arnab, August 22, 2014
linked by gina, February 21, 2016