
こんにちは。タトエバへようこそ!
この文はどのような状況を想定したものか教えていただけませんか?

労働を一生懸命している、という状況を想定しています。
リンク先の"do carmi gunka"のgunkaは仕事/労働の意味での"work"という意味がありますので。

あ、ごめんなさい。質問が曖昧でした。
文が表している内容ではなくて、文が発せられている状況を伺いたかったんです。
話し言葉なのか、書き言葉なのか、そしてどういう人がどういう人に向かって言っているのか、ということです。
ぼく自身が実際にこの文の使われそうな場面をちょっと想像できなかったもので。ロジバンは全く分からないのですが、もしかしたら「仕事熱心だね!」などと訳した方がいいかもしれません。

>もしかしたら「仕事熱心だね!」などと訳した方がいいかもしれません。
たしかにそうかもしれません!そうさせていただきます。

採用してくださってありがとうございます☺
個人的にはぼくはほとんど(歌うとき以外は)「君」を使わないので、例文でも「君」はできるだけ使わないようにしています。別のところに書いたものを少し書き換えて以下に貼っておきますね。(トムやメアリーはわれらが愛するタトエバの主人公です。)
> 英語で you と言う状況では、ぼくは日本語では名前で呼ぶことが多いので、you を含む文は多くの場合訳さないことにして、新たに「トムは~」などの日本語の文を投稿して "Tom, ...?" などという訳を追加してもらいます(場合によっては Tom を3人称とする訳も同時につくことになります)。「彼」や「彼女」もぼくはそんなに(少なくとも英語の代名詞ほどは)使わないので、he とかで始まる文も同様にあまり訳さないことにしています。これはちょっと苦しい解決法かもしれませんが、ぼく自身がほとんど使わない「あなた」や「君」を使うよりはいいと思っています。タトエバは母語話者が実際に使う文を集めることを第一に重視しているので、各人の言葉遣いに合った文を投稿するのが基本でしょうから。
もちろんこれは個人的なスタンスであり、決して強制するものではありませんが、参考までに。

アドバイスありがとうございます :)
> タトエバは母語話者が実際に使う文を集めることを第一に重視しているので、各人の言葉遣いに合った文を投稿するのが基本
僕は関西圏に住んでいるのですが、関西弁の言い方で翻訳するのはどうだと思いますか?実際、「あなた」や「君」より「お前」とか「あんた」のほうを僕は多用します。「~ですか?」ではなく「~なん?」を使います。
ここでの"各人の言葉遣いにあった"というのは、「丁寧な」言葉に限るのでしょうか?

方言については以前こちらで議論されています。
http://tatoeba.org/jpn/sentences/show/2528457
個人的には現段階では標準語に限って投稿するのがいいと思っています。
ゆくゆくは様々な方言の例文が並ぶと素敵だとは思うのですが、多くの日本語学習者はまずは標準語を身につけたいと思いますので、日本語の投稿者が極端に少ない今は、できるだけ標準語の例文を増やすのが望ましい気がします。
もっともっとユーザーと例文が増えて、例えば大阪弁なら大阪弁の話者が2人以上いて互いにチェックし合えるような感じになれば、方言の例文を集めるのもいいかもしれません。ただこんなのを見ているとすごくカオスになりそうな予感がしますが。
https://twitter.com/Shimoji2/st...07159739584512
「お前」や「あんた」は別に方言ではないので使ってもかまわないと思います。俗っぽい表現は教科書になかなか載っていないので歓迎だとおっしゃっている方がいました。「~なん?」は多分標準語ではないので(ぼくは使いますが)ちょっとやめた方がいいかもしれませんね。
ぼくも今は首都圏に住んでいますが出身は九州ですので、標準語の話し言葉にはあまり自信がなくて、書き言葉と解釈して訳すことが多くなっています。

ちなみに一応「関西弁」タグもあります。
http://tatoeba.org/jpn/tags/sho...Kansai_dialect

なるほどー。では僕も書き言葉でやりたいと思います。
色々とありがとうございました!

まあ書き言葉だけってすると訳せるものがかなり限られてしまいますので、これ標準語で言いそうだなって思ったら、(もし自信がなければ検索サイトでちょっと調べるなりして)投稿してくださって構わないと思いますよ。
これからよろしくお願いします☺
Tags
View all tagsSentence text
License: CC BY 2.0 FRLogs
This sentence was initially added as a translation of sentence #2473099
added by cogas, August 17, 2013
linked by cogas, August 17, 2013
edited by cogas, August 18, 2013
linked by ManuelML, December 13, 2019